KIMAママと流木パパ

ゆるっと食育 エコ活 節約ブログ♡

年長さんから新1年生に上がるままが抱えた悩み 長男のお話

f:id:ifm:20210324053323p:plain

こんにちはー!

3兄弟ママのKIMAです☆

 

春休みですね🌸

去年の今頃は、長男の入学式の準備でワクワクドキドキしていたのも束の間、

入学式が約一ヶ月半後に延期し自粛生活に。

この1年は子供達にとっても、親にとっても様々な葛藤と苦悩があったかと思います。

 

今では毎日

「行ってきまーす!」

と元気に学校へ行き、

「ただいまー!」

と帰ってくる長男。

 

それだけで感謝ですね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

 

 

 

小学校より保育園の方がキツかった

 

長男曰く。

保育園の方がキツかったと。。。

 

何がキツかったかと言うと、

体育。

運動が好きな子には

とても向いている保育方針ですが、

長男は運動好きというよりは、もくもくとブロック遊びをしたり、工作を作ったり

する事の方が好きなタイプ。

 

けれど、年長さんになると行われる

園対抗のいくつかの大会で、

悔し涙の練習の日々もありましたが、

本番ではメダルをいくつか取る事が出来たりと、

本当に頑張っていました( ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

 

先生方には厳しい中にも

愛情を持って子供達のやる気と、

才能を伸ばしてくれたと

心から感謝の気持ちでいっぱいです。

 

当時はキツイなんて事は言った事なかったのですが、

小学生になり、今の体育と比べると

「あれ?保育園の頃の方がめちゃくちゃキツかったぞ」

と気づいたようです。(||゚∀゚)/ 

 

苦手だと思っていた体育は、

実は苦手だというただの本人の思い込みで、

本当はそんな苦手じゃない。

周りに得意な子が多かったからそう思ってしまってただけだったと

気づけ、今ではバスケットクラブにも通うほど。

子供の可能性は無限!

どう引き出してあげるかが非常に難しい所だなぁと感じました。

 

 

保育園は園の数ほど掲げる保育理念や、

方針、目標があるかと思います。

県内何十件と保育園の見学をした中で、

どの方針が正しいとか、良いとかはなく、

子供達の目がキラキラしていれば

それだけで素晴らしい保育園だと解ります♡

幼稚園児子供がお友達関係で悩んだらどうする?

 

 

「何があっても私はあなたの味方だよ」

と伝え続ける事。

 

 

それは長男が年長さんの時でした。

2回程お布団の中で長男がぼそっと

「〇〇くん(ちゃん)が仲間に入れてくれない」と。

 

 

そんな事言われたら………

気が気じゃないのは私だけではないはず😖

 

その夜は長男の気持ちになっては泣いて全然眠れない。

 

長男も子供社会がありその中で頑張ってるんだ。

普段は楽しそうにしていても、

お友達との間で悩んだり悲しい気持ちになったりと、

辛い事もあるんだ。。。

お友達と遊べず一人ぼっちなのかなぁ。。。

ま、まぁ子供が言う事だし、お迎えの時は楽しそうにしてるし、

ちょっとナーバスになってるだけだよね?………泣

 

次の日、担当の先生に聞いてみる事にしました。

 

「長男がこういう事を言っていたのですが、普段お友達との関係はどうですか?」

 

すると先生。

「ん~長男君が遊びたいタイミングとお友達が遊びたいタイミングが違うので、

揉めちゃうこともありますよ」

 

要するに、空気が読めない事があると。

 

え、でも、まだまだそんな時期じゃないの??

 

確かに、すぐおちゃらけるし、声デカイし

笑いを取ろうとふざける事もあるけど、

長男、幼稚すぎなの??????

 

頭の中でぐるぐるぐるぐる。。。

 

先生

「でも小学生になったら一気に落ち着く事がほとんどなので、来年の長男君楽しみにしてますね」

 

 

 

しばらくは落ち込みましたが、

本当にありがたい事に

主人はこういう話は全く気にしないんですよね。

気にしないって、興味がないという意味ではなく、

全く人と比べたりもしないし、長男をきちんと見ている。

 

私はどうしても、初めての子育ての対象が長男なので、

比べる事はしてないと思うのですが、

やっぱり周りのお友達の成長などは気になってしまっていました。

 

けれどそれって本当意味ないんですね。

こんな時に冷静に淡々と長男を信じて、

その時が来るまで

どっしりと待つ事が

親としてとても大事なんだと思いました。

 

その時とは。

それは先生が言っていたように

「小学生に上がったら落ち着く事も多い」

という事。

 

入学して数日、

「〇組の〇〇君に殴られて鼻血出た~」

と帰って来たことが。

 

え???

何なの男の子って!!!

入学したてで自分のクラスのお友達も覚えていない時期に別のクラスの子に殴られたって。何があったの?

いやいや。理解不能ですよ。

これがThe男の子なのか??(´▽`*)

(後日個人面談の際に担任の先生から話を聞く限りでは、ほんの些細な出来事でした)

 

でも、それ以来この1年間は全くそんな揉め事もなくなり、

学校も楽しそうで、お友達との爆笑エピソードも話してくれます。

 

人の成長は一人ひとり違います。

首すわり、お座り、ずりばい、歩く、離乳食だって個人差があり、その子にあった成長をゆっくりと時間をかけてやっていけば良い。

参考書通りに行く子育てなんてありえない。

 

私はこの一年お仕事をお休みしてて、保育園に行っていた頃に比べるとだいぶ子供達との時間が取れているので、それも良かったかもしれません。

保育園の頃弱音を吐いていたのも、ちょっと淋しかったからかな?

と考えたりすると、また悲しくなっちゃう。

 

 

 

最後に

先日、来月4月から新1年生になる娘ちゃんを持つ友人が、

去年私が悩んでいた長男のお友達関係と、精神的な成長の部分と全く同じ悩みを持っていました。

彼女は保育士さんです。

保育士さんであっても、初めての子育てで、母親として自分の子供だからこそ気になる事が多々見受けられるそうです。

普段たくさんの子供達を見ているからこそ気になる我が子の行動、言動があると言っていました。

 

なので、きちんと小学校でやっていけるのか、他の子の邪魔をしたりしないだろうかと、不安が消えないそう。

友人の娘ちゃんは、第三者である私からすると、凄くしっかりしていて、弟の面倒もよく見ている可愛いらしい女の子なんですよ。

でも親だからこそ!!ですよね。

親、特に母親はきっと心配する生き物なんですよ。

 

そう考えるとやはり、

年長さんから小学生に上がる子供を持つ親の悩み

あるあるなのかなぁと思っちゃったりしたけれどどうかなぁ。

 

これから2年、3年、4年、、、中学生ともっともっと悩み事は成長と共に増え、

大変な事もあるかもしれない。

きっと年長→新1年はただの通過点であり、

高学年の子供を育てている先輩ママさんからしたら、

序の口である事は確かですよね(*^-^*)

 

けれど、去年の悩みが嘘かの様に、長男は成長してくれているのを見ると、

子供を信じて見守る体制って、

非常に難しい~~~

けどこれから先もずっとずっと

とても大事なことなんだなあと感じました。

 

我が家のムードメーカーでもあり、弟思いの優しい長男には、

「あなたの存在がありがたいんだよ」

とよく伝えています。

 

まだまだ甘えん坊ちゃんで、お母さん大好きー♡

してくれますが、

後何年かなぁ。。。

2年はいけるかなぁ。

もっと言って欲しいなぁ。

春休み長男との時間も楽しむぞ♡

 

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。